2008年10月30日木曜日

久しぶりの坂練


「日経Linux」の特集記事の仕事に追われて、2週間ほどまったく走れなかった。仕事がようやく終わったので、なまった身体に喝を入れるべく100km超の坂練に出ることにした。自宅から睦沢を経由して、大多喜、平沢、大森と山を抜け、植野からまた山を越えて国吉、睦沢と帰って来るコースを設定する。これで100kmちょいぐらいになるだろう。


やや肌寒いので新品の長袖ジャージを着て行く。下は相変わらずハーフのレーパンだが、まだこれで大丈夫だ。グローブも新品に換えた。これまで長距離乗車すると左手が痺れて困っていた。ブラケット部分を長時間持つことができず、それが原因かと頑張って手を延ばしてみても続かない。体力が無いせい…と思い込んでいたが、最近、「グローブが小さいのでは」と思い付いたのである。これが大当たりで、今回の練習では楽にブラケットを握れたし、手の痺れもまったく出なかった。分かってみればバカみたいな原因である。


大多喜までは特に何と言うこともなく淡々と進む。大多喜からいよいよ登りが始まるが、この道路(写真)にはなぜか「メキシコ通り」という名前が付いている。1978年にメキシコ大統領が大多喜町を訪問したのを記念して付けられたというが、メキシカンな雰囲気はまったくしないので、唐突さだけを感じてかなりおかしい。


坂のきつさは相変わらず。ブランクが空いた上に風邪気味ということもあって、トンネルを抜けて勾配がゆるくなった辺りに来ると貧血で少し気分が悪くなる。酸素の摂取量が少なくなってる証拠だ。心肺能力はすぐに落ちるなぁ。その後、平沢ダム付近から県道177号線に抜ける部分の坂に挑戦する。ここは夏に挑戦した際、挫折して押した経験があるところだ。坂の後半に10%程度の勾配が現れるのでなかなか辛いが、今回は気温が低いこともあって何とかクリアできた。


花生CCからは基本的に下り基調だ。下りは寒いしスピードが出て怖いので好きになれない。途中「勝浦ローヤルパークホテル」が閉館しているのを見かけた。8月の練習の際には営業していたので最近潰れたのだろう。帰宅して調べると8月末で閉館していたようだ。オープンして1年持たなかったというが、あの立地では仕方ない気もする。ホテルを過ぎ、松野方面に。松野から市野川に抜ける道のトンネル直前には、今回の練習コースの最大勾配がある。12~3%はあるのではないだろうか。とはいえ前輪が浮くほどではなく、距離も短いので難なくパス。シッティング強化という目標もあるので、ここも含めてダンシングは使わずに越えた。


山田6区経由で国吉、能実、睦沢と抜ける。能実-睦沢間の切り通しが存外きつい。交通量が多いので、歩道をヘロヘロ登った。睦沢の道の駅で休憩中、夕焼けのような空になったため明るいうちに帰宅できるか心配になる。15時になったばかりというのに冬の日は短い。結局帰宅したのは16時過ぎ。風呂に入っている間に日が落ちた。


本日の走行距離:109.71km。平均速度:21.2km/h。最高速度:46.0km/h。

0 件のコメント: